こんにちは!
このたび、私たちは創業記念イベントとして「暮らしの、ちいさな工作室」を開催いたします!
▼当イベントの詳細情報はこちら
暮らしの、ちいさな工作室イベント情報
この記事では、イベント開催の背景や、体験内容一つひとつに込めた想い、
そして私たちがこれから目指す姿について、少しだけお話させていただけたらと思います。
「はじめまして」は、ちいさな工作体験から
en’toは、岡山を拠点に住宅を手がける工務店として、本格的に動き始めました。
私たちがどんな会社なのか。
どんな人たちが、どんな想いで家づくりに向き合っているのか。
その一歩目を伝える手段として、「暮らしの、ちいさな工作室」を企画しました。
私たちがつくりたいのは、単なる“建物”ではありません。
そこに住まうご家族の人生に寄り添い、「この家でよかった」と、
100年先まで思っていただけるような暮らしを、ともに描いていきたいと考えています。
けれども、それを言葉だけで伝えるのは、なかなか難しいものです。
だからこそ、「体験」を通じて、en’toの家づくりへのこだわりや姿勢を感じ取ってほしいと思っています。
打ち合わせも、完成までのプロセスも、ただの工程ではなく、心に残る“思い出”になってほしい。
そんな私たちの家づくりの価値を、「ちいさな工作体験」に込めてお届けします。
“つくる”を楽しむ「漆喰アートパネル」
イベントでご用意している体験のひとつが、「漆喰アートパネル」の制作です。
en’toの家づくりでは、ご希望があれば「家の壁をお客様と一緒に漆喰で塗る」というプロセスを取り入れています。
ただ設計図を見ながら決めていくだけでなく、
「一緒に手を動かす」体験から生まれる記憶こそが、
ご家族にとって家への愛着を深めるきっかけになると私たちは考えています。
今回の漆喰アートパネル制作体験は、その入り口。
真っ白な漆喰に指で模様を描いたり、タイルで飾り付けをしたり、お子さまの手形を残したり。
「自由に」「楽しく」「世界に一つだけの」アートを、家族みんなでつくっていただけます。
素材そのものの質感を楽しみながら、
「家づくりの一部って、こんなふうに面白いんだ」——
そう感じていただけたら嬉しいです。
やさしい素材に触れる「木のモビール製作」
もうひとつの体験は、「木のモビール」制作です。
ゆらゆらと揺れるモビールには、自然と目を惹きつけられるやさしさがあります。
今回のモビール制作体験には、木の温もりや質感に、親子で触れていただける時間を込めました。
私たちen’toは、子どもたちにこそ「自然素材に触れる体験」をたくさんしてほしいと願っています。
触れたときの感触。
香ったときのぬくもり。
そういった“感覚の記憶”は、大人になっても、ふとした瞬間に蘇る大切な宝物になるはずです。
実際の家づくりにおいても、私たちは床や壁に木を使うだけでなく、
“日々の中で感じるあたたかさ”として木を取り入れることを大切にしています。
モビールづくりを通して、「木っていいね」「ものづくりって楽しい!」
そんなふうに感じていただけたら、それだけでうれしく思います。
「暮らしの、ちいさな工作室」として、続けていきたいこと
今回のイベントは、私たちen’toにとって、大切な“最初のごあいさつ”だと考えています。
けれども、これは単発の企画ではありません。
「暮らしの、ちいさな工作室」は、家づくりの楽しさや暮らしの価値を伝える体験型イベントとして、
今後も約3か月に一度のペースで継続していく予定です。
遊びに来ていただくだけでも大丈夫。
何かをつくってみるだけでも構いません。
もちろん、家づくりについてのご相談も大歓迎です!
大切なのは、「まず出会うこと」。
そこからゆっくりと、ご家族それぞれの“暮らしのかたち”を一緒に見つけていけたらと思っています。
私たちの会社名「en’to」には、“縁と…”という想いも込められています。
ご縁がつながり、少しずつ広がっていくこと。
その最初の一歩を、このイベントで踏み出せたら——とても嬉しく思います。
どうぞお気軽に、あそびにいらしてくださいね。
ご来場いただいた方には、木のぬくもりを感じるオリジナルコースターをプレゼントいたします。
また、ご希望の方には「家づくり相談」も無料で承っております。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
▼「暮らしの、ちいさな工作室」のイベント情報はこちら
暮らしの、ちいさな工作室
▼ものづくり体験(漆喰アートパネル製作・木のモビール製作)の参加予約は、以下のフォームよりお申し込みください。
親子で楽しむものづくり体験予約フォーム
※イベント会場へのご入場だけであれば、事前予約は不要です。お気軽にお越しください。